世界一ミネラルを含む塩としてギネスブックにも認定された、沖縄の「ぬちまーす」という塩をご存知ですか?
ぬちまーすは、沖縄の美しい海水100%でできた天然塩で、手触りはパウダーそのもの。ミネラルバランスに優れたお塩で、健康意識が高い人を中心に人気を集めています。
今大人気の商品で、売り切れ続出&通販でも価格がつり上げ状態だとか…。

沖縄のスーパーでも「ぬちまーす」の棚だけ空っぽでした
私も毎日愛用していますが、もう普通の塩には戻れません!
そんな愛してやまないぬちまーすを、おすすめアレンジレシピと共にご紹介します!
沖縄のぬちまーすってどんな塩?


沖縄の海は綺麗なことで有名ですが、その中でも特に綺麗な宮城島の海水で製造されているのが、ぬちまーすです。
宮城島は、沖縄県うるま市から海中道路を渡って車で行くことができる島です。


一般的な塩は、以下の方法で製造されています。
- 海水を天日干しして、塩を取り出し加工する
- 海水を煮て塩を取り出し加工する
- 岩塩を砕いて加工する
これらの製法では「塩分」と「その他のミネラル(にがり)」が分離してしまい、最終的には99%が塩分(塩化ナトリウム)となってしまいます。



一般的な食塩の成分は99%が塩のみ!
ぬちまーすはこの中のどれでもなく独自の特許製法で塩を作っています。
その製法とは、ろ過して不純物を取り除いた海水を濃縮し、細かい霧状にして水分を気化させ、瞬間結晶化させるというもの。
この特許製法で作られた塩は、なんと塩分が75.5%、残りの25.5%は自然のミネラルを含んだままの、栄養成分が多い塩になるんです!



海の塩分とミネラル成分がそのまま塩パウダーになった感じ!








このサラサラ具合が伝わるでしょうか…。雪のような、粉砂糖のようなサラサラふわふわの感触!
塩という感じではなく、粉…パウダー状です!!
ぬちまーすの驚くべき栄養成分


一般的な塩はほとんどが塩化ナトリウムで構成されており、そこに少しマグネシウムとカリウムが混ざっています。
一方ぬちまーすは、美しい海水と独自の製法により、なんと21種類ものミネラルを含んだ奇跡の塩なんです!
- ナトリウム
- マグネシウム
- カリウム
- カルシウム
- 亜鉛
- 鉄
- 銅
- マンガン
- 硫酸イオン
- 臭素
- 塩素
- ホウ素
- フッ素
- ケイ素
- ヨウ素
- モリブデン
- ストロンチウム
- リチウム
- バリウム
- クロム
- ニッケル



これだけ入ってるとまるで天然のサプリメントですね!




- 一般的な塩…塩分99%
- ぬちまーす…塩分75.5%
こうして一般的な食塩と比べてみても、ぬちまーすは塩分以外の成分の構成が多いことが分かりますね。
つまり、ぬちまーすは塩分が25%offということで、塩分控えめ&ミネラルたっぷりの体に優しいお塩なんです。
この栄養成分の豊富さが、奇跡の塩と呼ばれ、健康志向の人から愛される理由です。
ぬちまーすってどんな味?
ぬちまーすは一般的な食塩と比べ、塩分が25%低いことを上記でご紹介しました。
すると気になるのが味。塩分が少ないと通常より多く入れないとダメなんじゃない?と思いますよね!
ところが、そのままペロッと舐めてみても…



しょっぱ~~~い!
塩分が低いからと言って、味が薄いということはありません!一般的な食塩とかわらない塩分を感じます。
さらに、普通の塩を舐めた時のようなえぐみや雑味が感じられず、まろやかで味に深みがあります。
ミネラルが多く含まれていることで、しょっぱさだけでなく優しい風味に変えてくれているのかも。
パウダー状なので、口の中ですぐに溶けてしまうので、ザラザラした嫌な食感もありません。
沖縄のぬちまーすの値段は?
ぬちまーす公式ショップでは以下の値段で売られています。
- 111g:540円(税込)
- 250g:1,080円(税込)
- クッキングボトル150g:1,080円(税込)
- ぬちまーす粒状(3g×15):648円(税込)
一般的な食塩は1キロ200円程で買えるので、いかに高価な塩かお分かりいただけるかと思います…。



同じ1期キロで比べると約24倍の値段…
でも塩ってそんなに大量に使わないし、摂るなら体に良い塩を選びたいですよね。
私は、111gの塩でも3カ月は持ちます(^^)そう考えると1カ月150円程なので高くは感じません。
塩分が控えめだからと言って沢山使わなければ味が薄いということはないので、一般的な塩と同じ分量を使うのでOKです!
ぬちまーすはどこで買える?
沖縄のスーパーでは、塩コーナーに普通に置いていますが、最近は売り切れが多いです。沖縄のお土産屋さんでも売っていますよ。
その他に、ぬちまーす公式ショップのネットショップから購入することができます。
しかし現在、「ぬちまーす粒状(3g×15)」以外は全て在庫無しとなっており、定期便で購入することもできましたが、その新規申し込みもできなくなってしまいました。



在庫が追い付いていない!人気がうかがえますね。
カルディーや成城石井にもたまに置いていますが、必ずあるわけではないです。
公式ショップや実店舗で買えないとなると、Amazonや楽天、メルカリなど他の通販サイトでも買うことはできます。
しかし、現在値段がつり上げられており、1.5倍~2倍以上の値段がついています。
在庫が少ない今だけだと思いたいですが、まだまだぬちまーすの人気は続きそうなので、品薄も続きそうです。
沖縄県内だと、まだスーパーやお土産屋さんで見かけることもありますので、探してみると良いですよ!
沖縄のぬちまーすの代替品はある?


どうしてもぬちまーすが見つからない時は、代替品として雪塩がおすすめです。
雪塩はぬちまーすと似ている塩で、こちらも沖縄の宮古島の綺麗な海水から作られたパウダー状のお塩です!
製法は、濃縮した海水を、アツアツに熱した金属板の上に吹き付けて、2秒間という短い時間で水分を蒸発させ一瞬で結晶化するというもの。
ニガリ分を塩の中に閉じ込めることで、塩化ナトリウムは約77%程度のさらさらの粉末状の塩になります。




一般的な塩 | ぬちまーす | 雪塩 | |
---|---|---|---|
塩分 | 95.2g | 75.5g | 72.6g |
マグネシウム | 110mg | 3360mg | 3310mg |
カリウム | 50mg | 970㎎ | 1000㎎ |
カルシウム | 90mg | 700㎎ | 832mg |
こうして比べてみると、ぬちまーすとの違いはほとんどなく、一般的な塩と比べて優秀な成分構成であることがわかります。
ただ、ぬちまーすは他にも多くのミネラルが含まれていますが、雪塩にはその特徴がありません。
ぬちまーすと雪塩どちらを買えばいいか?と聞かれれば、迷わずぬちまーすをおすすめしますが、手に入らない場合は雪塩でもこれだけの成分が採れるのでおすすめです!



一般的な塩を買うよりはるかに美味しくて、健康的ですよ!
雪塩の購入方法も、ぬちまーすと同じです。
沖縄ぬちマースのオススメの食べ方3選


ぬちまーすは、一般的なお塩と同じようにどんな料理にも使えます!
しかし、煮物やスープ、炒め物に沢山使うにはもったいない…!



なんせ高いからね…。
もちろん使ってもいいし、使う方が健康的なんですけど、他の調味料の味と混ざりぬちまーすの旨味が消されてしまいます。
なので、他の調味料をほとんど使わない、塩味を楽しめる料理に使うのがおすすめ!


例えば、沖縄でメジャーな「にんじんと卵のしりしり(炒め物)」ですが、通常は砂糖・みりん・醤油・だしの素などで味付けをします。
我が家では、にんじんを少しの砂糖と一緒に炒め、卵を投入してお皿に上げ、最後にぬちまーすを振りかけて混ぜます。



これだけでめちゃくちゃ美味しい!
醤油を使わないので、にんじんと卵の色も綺麗に残り、塩分もミネラル豊富なぬちまーすからとれる最高のレシピです!


こちらは我が家の鉄板メニューなのですが、スライスしたトマトにオリーブオイルとバルサミコ酢を適量かけて、最後にぬちまーすを振りかけたら完成です。
私は生のトマトが苦手なのですが、ぬちまーすを振りかけたら食べられます。



このレシピは大好き!
トマトの臭みが気にならなくなり、うまみと甘みが感じられるので、食べられるのだと思います。
ぬちまーすは、他の調味料を沢山使う料理ではなく、塩味メインの料理に使うのが良いですよ♪



なんせ、高いしね…(2回目)
一番のおすすめは、そのままふりかけて食べる・着け塩に使うという方法がおすすめです。
天ぷらやステーキに、食べる直前にちょんちょんとつけて食べると、塩の旨味が料理をもっと美味しくしてくれます!
一般的な塩と違い、えぐみや苦みがなく、深みのある塩味が素材の味を引き立ててくれますよ♪
塩がパウダー状なので、雪のようにすぐに解けて食材にスーッと馴染み、こぼれることなく食べられます。



僕はバニラアイスにかけて食べるのが好きです
オリジナルスポーツドリンクを毎日飲もう


私が毎日飲んでいるぬちまーすを使ったスポーツドリンクをご紹介します。
- 水:200ml
- ぬちまーす:小さじ1/3
- レモン水:少々
- はちみつ:お好みで
味は、ポカリスエットを薄めた感じです。私ははちみつは入れませんが、甘味が欲しい人は入れると良いですよ♪
体を冷やしてしまうので氷は入れませんが、冷たいのが飲みたい人は氷もいれましょう。もちろんホットでもOKです。
塩分の摂りすぎはダメだと言われていますが、塩は人体に必要な栄養素です!発汗によって失われた塩分を補うために、悪い塩分でなく、良い塩で補給しましょう♪
ぬちまーすを使ったスポーツドリンクは、ミネラルも同時に補えますし、一般的な塩より塩分も低く毎日飲んでも塩分を摂りすぎることはありません。



サプリメント代わりに、ミネラル補給!
まとめ
ぬちまーすは独自の特許製法で作られた、サラサラのパウダー状の塩です。
塩分は一般的な塩より25%も低く、その上ミネラルが21種類も含まれているまさに、命の塩!
塩の摂りすぎは身体に悪いと言いますが、ぬちまーすなら安心して体のために必要な塩分を補うことができます。



人気すぎて売り切れ続出が難点…!
沖縄のスーパーやお土産屋さん、公式オンラインショップでも購入できますが、売り切れていることが多いです。
楽天やAmazon、フリマサイトでも販売していますが値段がつり上げられており、ただでさえ値段が高いのに更に高く売られています…。
代替品としては、同じくパウダー状の雪塩がおすすめ!こちらも沖縄の美しい海水で作られた塩分控えめ&栄養豊富な塩です。
料理に使う時は、調味料を沢山入れない、塩味メインの料理に使いましょう。
せっかくの旨味が調味料でかき消されてはもったいないです!(お金ももったいない!)
ぜひお家のお塩を「ぬちまーす」に変えてみてくださいね!

