すとぷりのライブに行く服装やコーデはどうしようか迷っていませんか?
着ていきたい服があっても、禁止されていないか気になりますよね。
- みんなはどんな服装なんだろう
- コスプレはしていいの?
- スカートはあり?
楽しいライブですが、事故やトラブルなく楽しむために気を付けることがあります。
この記事では、すとぷりのライブの服装やコーデ、コスプレについてなどライブのルールをまとめています。
すとぷりのライブの服装やコーデはどうする?
すとぷりのライブの服装やコーデについては、基本的には自由で好きなものを身に着ければOKですが、動きやすい恰好がおススメです。
スカートは禁止ではありませんが、極端に短いミニスカートや長いロングスカートは辞めましょう。
露出の多いミニスカは周りの人が目のやり場に困りますし、人が多く集まる場所ですから思わぬトラブルになることもあります。
ロングスカートは、周りの人が裾を踏んでしまったり、どこかにひっかかってしまったりする可能性もあります。
基本的にはライブにはパンツスタイルや、動きやすい服装での参戦をおすすめします^^
では、他のみなさんはどんな服装でライブに行っているのかまとめていきますね。
- ヒールの高い靴や厚底靴
- 高い位置でのポニーテールやまとめ髪、団子
- 大きい飾り付きカチューシャ、帽子、フード等
すとぷり公式グッズ
すとぷりのライブの服装で多いのは、やはりすとぷり公式グッズのTシャツやパーカー!
公式の衣装は一体感も出るし、推しのメンバーのカラーを着るとテンションもグッとあがりますよね♪
すとぷりの公式グッズは「いちごのおうじ商店」や、ライブ当日の物販で買うことができます。
今回のツアーのTシャツでないとだめ!ということは全くなく、過去のグッズを着ている方も沢山います。
お気に入りの公式グッズでライブを楽しみましょう♪
学校の制服風
学校の制服風の服装で参戦する方もとても多いです。
学校帰りだからリアル制服という人もいますが、ほとんどが「なんちゃって制服」での参戦です。
制服風の衣装は、可愛いデザインやカラーも豊富なので、推しのカラーやイメージに合わせて自分でアレンジもできちゃいます♪
家にある手持ちの制服が来たいという人には、ワンポイントで推しカラーを入れるのがオススメ!
- リボンやネクタイ
- シュシュ
- ベストやカーディガン
など、コーディネートの一部に推しの色を入れるだけで可愛いライブコーデになりますよ!
量産型
現代でいる『量産型』とは、アイドルや2次元のコンサートやライブ会場にいる女の子が同じような服装をしていることからそういわれていますね。
ふんわりとした女の子らしい甘いイメージの服装で、レースやリボン、淡い色のコーデが主流ですが、黒やベージュで揃えた落ち着いたスタイルも人気です。

お姫様みたいで可愛い!
すとぷりのライブに来ている人はこの量産型の服装の人が多いので、普段はこのような服は着ないけどあえて着ていく人もいます。
シンプルなライブコーデ
Tシャツとジーンズなど、一般的なライブに参戦する服装の人もいますよ!
どんな服装か迷ったら、動きやすいパンツスタイルがオススメです。
自分の推しカラーのシャツを着ても良いし、ワンポイントで何か取り入れるだけでもライブ感が出ますよ。
わざわざ服を買わなくても、シンプルなものでもOKです♪
自分のお気に入りの服



自分もライブ用の服を買わないといけないんだろうか…
そんな風に悩んでいる方も多いかもしれませんが、普段着や自分のお気に入りの服で来ている人もいるので安心してください!
公式グッズや量産型の人が多いからと言って、あわせて購入する必要はありません。
自分の持っている服でお気に入りの服があれば、それで大丈夫です♪
ルールやマナーを守り、他の人に迷惑をかけない服装であればどんな服装でもOKです。


すとぷりのライブコスプレは禁止?
すとぷりのライブにメンバーのコスプレで行きたいと考えている人もいますよね。
しかし、すとぷりのライブにメンバーのコスプレで行くのは辞めたほうが良いです。
実際に存在する人物(芸能人やYouTuberなど)を元に作られた小説や漫画やイラスト作品等のことをnmmn(ナマモノ)と言い、コスプレもそれにあてはまります。
nmmnに関してはすとぷりのルール以前に、nmmnのルールとして
- 大多数の人に見られるように閲覧・拡散しない
- 人に進めたり、紹介したりしない
- ご本人様やファンの目に触れないようにする
といったルールがあり、自分ひとりや、限られた場所でのみ楽しむものとされています。
コスプレ(コスプレイヤー)のルールでも、コスプレ会場や許可を得た場所でのみコスプレするということがルールになっています。
こういった事情からも、すとぷりのライブでコスプレをしている人を不快に思う人が多くいるのです。
公式で明確に禁止されているわけではないことから、グレーゾーンではあります。
しかし、大変ナイーブなnmmnというジャンルであることから、多くの人が不快に思うことがわかりきっている服装でわざわざライブに行く必要はないかと思います。
- 服装だけ真似する
- 似たような服装で行く
- 自分の髪型をジェル君風にしてみた
これぐらいのものだと大丈夫です。



ウィッグを付けたらアウト!という意見が多いよ。
すとぷりのコスプレは、不特定多数の人の目に触れない自分のコミュニティの中だけで楽しむのが良いと思います。
まとめ
すとぷりのライブの服装やコーデ、コスプレについてなどライブのルールをまとめました。
すとぷりのライブは老若男女たくさんの人が来るので、服装も様々です。
特に多いのは公式グッズ、学校の制服風、量産型コーデの人たちですが、もちろん普段着やシンプルな服装の人もいますよ!
ルールを守り、人に迷惑をかけないものであれば何を着てもOK♪
ただし、コスプレでの参戦は、不快に思う人が多いのでしないほうがいいです。
どんな服装にしても、推しのカラーをワンポイントでも入れるとよりライブを楽しめるはず!
お気に入りの服で、すとぷりのライブを楽しんでくださいね。

