すとぷりのライブに行くけど、禁止されていることやルールがマナーがわからないと不安になりますよね。
基本的には一般的なライブのように「周りに迷惑をかけない」ことを意識していればOKなのですが、明確に禁止されている行為も多いです。

メンバーや他のファンに迷惑をかけたくない!
すとぷりのライブを楽しむために、やって良いこと、悪いことを事前に知っておきましょう!
この記事では、すとぷりのライブで禁止されていることや、ルール・マナーについてまとめています。
すとぷりのライブで禁止されていること
すとぷりのライブを楽しむためのルールがあります。
基本的には一般的なライブのルールを守っていれば大丈夫ですが、特に注意すべき点をまとめます。
撮影や危険行為は禁止
すとぷりのライブで公演中のステージの撮影・録音は絶対に禁止です!
ルール違反というより、法律違反となりますので絶対にやめてください。



テレビ電話などで家族に中継するのも禁止です。
ライブ中は、自分の席から移動することも禁止です。(トイレや退場は別)
ステージに向かって行ったり、通路に出て踊る、乗り出すなど、興奮して自分の席から出る行為はしないでください。
思わぬ事故やトラブルに繋がりますので、絶対にやめましょう!
持ち込み禁止のもの
すとぷりのライブに持ち込めない禁止物があります。
- 録音・録画機器
- 酒(アルコール)類
- 大きなお荷物
大きな荷物については、自分の席に入りきらないサイズの荷物は持ち込み禁止となっています。
スーツケースなどを通路に置くなどもできませんので、ロッカーなどに預けてから入場しましょう。
服装について
すとぷりのライブの服装で禁止されているものああります。
- ヒールの高い靴や厚底靴
- 高い位置でのポニーテールやまとめ髪、団子
- 大きい飾り付きカチューシャ、帽子、フード等
これらの服装は、周りの人の迷惑になるため辞めましょう。
ヒールや厚底靴は、人の足を踏んでしまったり、転倒などの危険があります。多くの人が集まり、暗い場所で動いたりするので危険です。
髪型は、自分の頭より上にはみ出るようなヘアスタイルはやめましょう。



後ろの人がステージが見えにくくなってしまいます
同様に、大きなリボンや飾りなどを頭につけたり、防止や猫耳なども公演中は外すようにしましょう。
服装についてはこちらの記事で詳しくまとめています↓


ペンライトやうちわなどの小物
すとぷりのライブを盛り上げるペンライトやうちわなどの小物類にも注意が必要です。
- 高輝度に改造されたペンライト
- 光が強すぎる&明るすぎる物
- 長さが30cm以上の物
上記のようなペンライトは禁止となっています。
明るすぎるものは禁止…というと気になるのがキンブレですが、公式では「キンブレは禁止」とは明記されていません。
しかし、実際ライブで「キンブレがまぶしい」「明るすぎるのでは」という声も上がっています。





すとぷり公式で販売されているペンライトを購入するのが一番安心ですね。
うちわを使用する場合は、30cmを超えないようにしましょう。
また、以下のような小物は禁止されていますのでご注意ください。
- 旗や横断幕
- 音の出る応援グッズ
- レーザーポインター
手紙やプレゼント
すとぷりのライブでは、メンバーに手紙やプレゼントを贈ることができます。
会場にメンバーごとにボックスが用意されていますので、そこに自分で入れるとスタッフの人が渡してくれます。



どのメンバー宛の荷物かわかるようにメモで書いておきましょう
禁止されているプレゼントは以下のものです。
- 食べ物や飲み物
- 生き物、ペット
- 植物、生花
- ペット向けのフードやおやつ、おもちゃ
- 火薬類、刃物等の危険物
手作りのクッキーや、花束などは禁止ということです!
また、スタッフの判断で断るものや渡せないものもあるので、もらったら困りそうなものはプレゼントしないようにしましょう!
2022年に開催中の「すとめもVol.Next!!!!」では、感染対策によりプレゼントの受け取りはありません。
すとぷりのライブのルールやマナー
すとぷりらいぶの公演中のルールは一般的なライブのルールとほぼ同じです。
基本的には、まわりに迷惑が掛からないようにすることと、メンバーがされて嫌なことはしないということ。
特に気を付けたいことを挙げておきます。
ペンライトの色
メンバーがソロで歌っている時は、そのメンバーと違う色のペンライトをつけるのは辞めましょう。
メンバーにはそれぞれイメージカラーがありますよね。
メンバーがソロで歌っているときは、そのメンバーのカラーに切り替えるか、ライトを消すなどして他のカラーが点灯しないようにしましょう。
自分の推しメンの色だからと、他のメンバーが歌っている時に違う色をつけていると、歌っているメンバーにも、ファンの子たちにも失礼です。
- ジェル:オレンジ
- ころん:水色
- るぅと:黄色
- さとみ:ピンク
- 莉犬:赤
- ななもり。:紫
応援グッズは胸の高さまで
ペンライトやうちわなどの応援グッズは、胸の高さまでしかあげてはいけません。
テンションが上がるとどうしても手を上に上げて応援したくなりますが、後ろの方の迷惑になりますので辞めましょう。
ペンライトを振るときも大きく振りすぎると前や横の席の人に当たったりして危険なので、自分の胸の位置で振ります。



自分の席の範囲からはみ出さないように気を付けることが大切です。
羽目を外しすぎない
すとぷりのライブは、大好きな推しに会える貴重な時間ですし、テンションも爆上がりしますよね。
しかし、それで羽目を外して迷惑行為をしてはいけません。
周りの方も嫌な思いをしますし、事故やトラブルが起きるとメンバーも悲しい思いをします。
- 大声で叫ぶ
- 過度なファンサアピール
- 自分の席からはみ出るぐらい大きく動く
これらの行為は知らず知らずのうちにやってしまう人もいます。
楽しすぎて周りが見えなくなってしまわないよう…思いやりと気遣いを忘れず楽しみましょう。
まとめ
すとぷりのライブで禁止されていることや、ルール・マナーについてご紹介しました。
禁止されている行為は、法律違反になるものや、事故やトラブルに繋がる重要なことなので、必ず守ってくださいね!
難しく構える必要はなく、基本的には周りの人の迷惑にならないようにと意識して行動できれば大丈夫です。
すとぷりのライブは老若男女たくさんの方が参加するライブなので、優しい気持ちと思いやりを持って行動できればOK♪
ルールを守って、みんなで楽しいライブにしましょう!

